2024年1月3日水曜日

【備忘録】大田切川中御所谷西横川

 2023年10月17日


大田切川中御所谷西横川(2級)


メンバー:かいやまさん&くま


毎年恒例、繁忙期が終わるころを見計らって休みをいただきプライベート沢登りへ。

今年は10月初旬から急激に冷え込み、雪の知らせが届くと同時に稜線は積雪という急展開。しかもわりと標高の低いエリアにまで積雪が。当初は上越のスラブ系沢を紅葉のベストタイミングでいくつか狙っていたのだけれど残念。

とは言え、せっかくの休みだしどこかへは登りたい。まだ雪が積もっていない内陸の沢。おやっぱり奥秩父か中央アルプスかな~と未踏の沢をいくつかさぐったところ、白羽の矢が刺さったのが中央アルプス木曽駒周辺の沢。東面・西面それぞれ日帰り中心に楽しめる沢が多くひしめき合い選びたい放題。しかし、予定日は稜線はマイナスの予報も出ており北面・西面は寒そうなので明るく温かい東面に的を絞った。となるとやはり代表格は中御所本谷。こちらは2度訪れるほど楽しい沢だっただけにその横を流れる西横川も気になっていた沢のひとつ。そんなわけで沢久しぶりな相棒・カイヤマさんを誘って中御所谷西横川へ行ってきました。

菅の台朝イチのバスは平日だというのにダダ混み。やはり紅葉が良いタイミングだけに仕方がないか。我々は朝イチに特にこだわりが無いためのんびり列に並ぶ。バスでしらかば平まで1時間。到着してのんびりと沢支度を済ませいざ出発!とはいえそこからわずか徒歩5分で今回の沢には入渓できる。何ともお手軽な沢だ。ちなみに中御所本谷も入渓がとても楽な沢ですが20分ほど遊歩道を歩くのでアプローチの良さは西横川が最強(笑)

しょっぱなは堰堤の高巻。とはいえ2本足で歩いて登れる高巻なのでラクチン。ここから東横川の出会いまではわずかの徒歩。

東横川には20m級の滝が出合から見ることができるのでよくわかる。当初予定では西横川を詰めたら長谷川新道(廃道)を使て東横川に至り下降するプランだったが、当日になりあまりにも天気が良く気持ちいいので急遽稜線まで抜ける選択をしたのだった。
出合を過ぎしばらく行くとだんだんとゴーロから岩主体の河床になり、渓相が良くなってきたと思うと滝が連続するようになった。どうやらこの谷のハイライトが始まったようだ。
それにしても中央アルプスの東面は明るく開けていて気持ちがいい。振り返ると南アルプスの山並みが美しく、この景色こそまさにアルプスの沢の遡行の醍醐味。
現れる滝はどれも小さく、かつ、水量が少ないので水線を簡単なクライミングでぐんぐん登れる。もちろんルートの取り方によっては簡単に歩いて巻き越えることもできるけど、あえて強点をついてボルダリング感覚で楽しみながら登っていく。最峡部のゴルジュ帯もガシガシ登れて楽しい。
ゴルジュ帯を抜けると高い側壁はそのままに一気に開放感あふれる空間に躍り出た。どうやらこれがこの谷の盟主2段40m大滝のようだ。初段を水線から攻め気味に登り2段目に。ここからはラインは明瞭。

左壁はⅡ級程度の上り。花崗岩の岩肌にアクアステルスがバチ効きだ。ただ高度感、開放感は抜群なのでスリップは許されない。僕たちはロープは出さなかったけど雨で濡れていたり、少しでも不安要素があるときは確保したほうが良さそうな場所だった。ここからはナメ連瀑帯に突入。やはりここも積極的に水線を攀じ登る。
二俣にたどり着いた時、「あれ」と感じた。明らかに本流よりも左から差している支流の方が本流に見えたので勢いでそのまま登って行ことしたがしかし、冷静になって立ち止まりGPSで確認すると方角が合わない。なまじ長年沢登りをやっていると感覚だけで進んでしまいがちだが初心に立ち返ってちゃんと現在地確認とナビゲーションを怠ってはいけないと感じた瞬間でもあった。
この先から紅葉がベストタイミング。黄色主体の紅葉に赤いナナカマドやモミジが差し色となって美しい。

奥の二俣へたどり着くと紅葉はピークに。そして水もほとんど涸れけてきた。左の沢に進路を取り50m連瀑帯をぐいぐい登る。このあたりの水線突破が一番登りごたえがあった。もちろん水線突破にこだわらなければ安全に高巻きを選ぶこともできる。
いよいよ源流の様相。勾配も急になり水も枯れた。
最後の枯滝を越えるとほどなく長谷川新道出合。ここから千畳敷まで山腹を縫うようにトラバースするようだがあまり面白みがなさそう。我々は最後まで詰めるべくガレをぐいぐい登り始めた。
しばらく行くともう完全藪に覆われダケカンバの低木が煩わしく、獣よろしく4本脚になって進んだ。
さらに高度を上げると完全に這松に覆われ立って歩くことが困難になった。這松の海を泳ぐようにじわじわ高度を上げるがなかなかのハードワーク。いや、これこそ詰めの沢登りの醍醐味(?)
やっと稜線に抜けるとそこには雪が!確かに沢にいたころよりも吹き抜ける風が随分冷たくなってきた。
やっとで詰め。結局伊那前岳Pの北側コルに出た。それにしてもとーっても天気が良くて気持ちが良すぎる。のんびり昼飯と食後のコーヒーを楽しみ、帰り支度を整え伊那前岳Pに登る。そこから仰ぎ見る南部、特に宝剣の姿は秀麗で目を奪われた。相棒のカイヤマさんは宝剣に登ったことが無いとのことでせっかくなので宝剣を越え極楽平経由で千畳敷に下山することにした。
今シーズン何度目の宝剣岳か。でも全部仕事で来ているからプライベートで楽しむために来たのはもうずいぶん昔の話。お決まりの写真をいくつか撮って観光気分。いや~改めて中央アルプスいいね~、と感じた。